もりや幼保園について
園長挨拶
りや幼保園は、幼保連携型認定こども園として、幼稚園と保育園の特長を活かしながら
0歳児から5歳児までの子どもたちに教育と保育を提供しています。
もりや幼保園では、大きな声であいさつができ、5つの心を備えた子どもに育てます。
「おはようございます」という明るいこころ
「はい」という素直なこころ
「ありがとうございます」という感謝のこころ
「ごめんなさい」という反省のこころ
「私がします」という積極的なこころ
子どもたちは初めて経験する集団生活の中で、様々なことを経験します。同年齢のお友だち
異年齢の仲間。そして、先生とかかわる事で、自我の発達が顕著に表れます。
この時期の子どもたちにとって重要な事は、自分の抱く好奇心や探究心を膨らませて発見する喜びを知り満足感を得るという事です。それが発想の豊かさ、自分に自信を持ち他者を認め尊ぶ心を育みます。
当園では幼児期にできる限り、より良い経験をさせ生涯への豊かな生活の基礎づくりをし
国際化の進む社会の中で、英語遊びを通し外国語に親しむ子ども。音楽教育を通して豊かな
感性を養い身につける子ども。園外保育を通して自然の中で思う存分活動させる中で自然の大切さ、生命の尊さを理解する子ども。限りない可能性を秘めた、お子さまの健やかな成長のために素晴らしい幼児・保育教育の環境を整えお待ち申し上げております。
園長 山本 寿恵
もりや幼保園の概要
名称 | もりや幼保園 |
---|---|
所在地 | 〒302-0102 茨城県守谷市松前台2-15 電話:0297-45-3915 |
設置経営 | 学校法人わかば学園 理事長:竹川 富子 園長:山本 寿恵 |
園医 | 園医:柴田 佐和子 歯科医:川村 全 |
施設認可 | 昭和63年2月22日 |
定員 | 210名(乳児クラス・幼児クラス全体) |